トップページスタッフ日記

2023年03月15日

トマリ&二十歳を祝う会

3月11日土曜日 都筑中央公園をめざしてウォーキング!
暖かい日が続いていたので、コブシ、シデコブシにトサミズキの花が迎えてくれました。さらに、ヨコハマヒザクラも咲き始めていました。
いつものメンバーと二十歳を迎えた方と一緒に歩いた気持ちの良い緑道でした。

IMG_1557[1].JPG

二十歳のお祝い会は、ウォーキング中のおしゃべりで近況報告など、教室に戻ってから記念品の贈呈、ウノやトランプなどのゲームで楽しい時間を過ごしました。

6dgbzfjv.png


いつものトマリのメンバーは、いつも通りに草花アレンジ
はい!「春のつめあわせ」ができました。

草花アレンジ3月.JPG
posted by レクタス at 17:25| Comment(0) | 都筑ふれあいの丘教室

2023年03月14日

都筑ふれあいの丘教室 保護者カフェ

IMG_1553[1].JPG

3月9日 木曜日 11時より小学生をお持ちの保護者の方を対象として保護者カフェを開きました。

参加者は2名、テーマは支援学級から一般級への「転籍」について。
転籍までの準備期間や学校への働きかけ、心構えなど、先輩おかあさんに体験談をお話していただきました。
お話の中で、準備期間での交流は計画的に行うことが特に大切!ということでした。




posted by レクタス at 11:55| Comment(0) | 都筑ふれあいの丘教室

2023年03月08日

2月わくわくホリデー「オリジナルアート作品を作ってみよう!」

2月のわくわくホリデーは
わくわくメンバーの皆さんに
「思う存分、アートを楽しんで
もらおう!」と言うことで
金沢教室の穴澤さんに協力
頂くことになりました。
穴澤さん、アートの材料や
道具を沢山持って来てくれました。
その中には、わくわくメンバーが
初めて、手にする物もありました。
みんな、それらを見て眼を
輝かせていました。
まず、全員で石の工作を
しました。

3B644383-3006-42D6-95D5-823B1B2CC7BC.jpeg

石工作の後はそれぞれ
自分の好きなものを
作りました。
発泡工作では
熱カッターを使いました。
みんな初めての経験だったと
思います。

C1F43C95-97B8-4DF2-9D9A-D534063DAC36.jpeg

廃材工作では
時計が出来上がりました。

EF38972E-1614-4B91-B6C0-4DDB506A1642.jpeg

粘土工作では
バラの花が出来ました。

9FE0DDFB-F219-4827-8F88-72EAD74D302B.jpeg

こちら石のアートは
高校3年生2人の合作です。
ハンバーグの色塗りに
1時間かけていました。
おにぎり、美味しそうですね。

0A1A88CA-50F2-4CDE-8D18-F414C254CA24.jpeg

今回、作品の上手い下手に
囚われない作品作りを
目指しました。
いつものわくわくホリデーとは
違うものになりました。
私たちスタッフにとっても
良い経験にになりました。
穴澤さん、ありがとうございました。


































posted by レクタス at 17:24| Comment(0) | 日記

2023年02月22日

都筑ふれあいの丘教室 2月のトマリ

IMG_1540[1].JPG

「川津桜が咲いている!!」と聞いたので、茅ヶ崎公園へ行ってきました。
4分咲きくらいでしょうか、30本ほどの川津桜が並んでいました。

IMG_1536[1].JPG

今回は、桜を愛でる時間をたっぷり取るために、行きはバスに乗りました。
帰りはもちろんウォーキング。

IMG_0757[1].JPG

戻ってからの草花アレンジにも桜の枝。
そして、菜の花、フリージア、チューリップ。

春はもうすぐそこまで来ています。



posted by レクタス at 16:27| Comment(0) | 都筑ふれあいの丘教室

2023年02月21日

レクタス・フリースクール

レクタス・フリースクール
「木の香りのログハウス的な空間」


(“じゅんちゃん”と“じんちゃん”による)
【 J&J のフリースクールレポート 】

・・・一緒に学び可能性を引き出す、レクタスがサポートします・・・

今日の自由時間は、凧作りと凧揚げです。

どこをどんなふうに凝りたいのか、時間をかけたいのか、それぞれです。
作り方を聞き、できるだけその通り・・・。
空に挙がる凧を思い浮かべて、きれいな色で絵を描く・・・。

さあ、外に凧揚げに行くよー!
左右対称に重心も考えて丁寧に作った凧は、ばっちり!
逆にどうしても挙がってくれない凧!
ちょっとしたことのようで大きな違いにつながる経験でした。

凧作り1.jpg

凧作り2.jpg

凧揚げ.PNG


【勝手に「オンライン・自習教室」】

児童は、勝手にパソコン学習をしています。
教えもしないのに、自主的に学びの行動ができます。

動画を見に行くことも得意ですが、プログラミングのサイトに行って、
簡易なプログラミング手法を使って動画を作ってしまうのです。
これは、すごいことだと思うのです。

パソコンやタブレットの使用を制限することではなく、
子供のそばに置いて見守るだけでいいようです。

ですが、少しの手助けも必要。
キーボードで、「"が"は?」、「G,A」で入力。
「小さい"つ"は?」
・・・そこで、「ローマ字一覧表」と「指のホームポジション」の資料を提示したら、
「これは便利!!」と喜んでくれました。

IMG_5340.jpg

IMG_5377.JPG


【フリースクールのご案内】

【2人の児童が学校に通学しますので、
   フリースクールに空きがあります】


【毎月第4火曜日】月1回の利用も可能です。

・毎月第4火曜日 10:00-12:00
・入学金:5千円
・ご利用料金:月1回利用 6千円
・場所:都筑ふれあいの丘教室

【フリースクールのご案内】
http://nporectus.sblo.jp/article/188698931.html

*詳細については、下記メール宛先までお問合せください。
*見学・体験は無料! 随時可能です。
(mail: free_school@nporectus.com )

posted by レクタス at 08:11| Comment(0) | 日記

2023年02月03日

都筑ふれあいの丘教室 1月のトマリ

IMG_1529[1].JPG

朝からとても寒い日でした。
鴨池にはきっと氷が張っているに違いない!
と意気込んで出かけたのですが…
残念ながら、氷は張っていませんでした。

その代わり、カルガモやヒドリガモなどいつもの鳥たちに加えて、
珍しく「鵜」がいました。

真冬の外から帰ったら、春いっぱいの草花アレンジを楽しみました。

IMG_1531[1].JPG
posted by レクタス at 16:06| Comment(0) | 日記

レクタス保護者カフェ「不登校について」

IMG_1515[1].JPG

1月18日(水)都筑ふれあいの丘教室でレクタス保護者カフェを行いました。
テーマは「不登校について」

前半は高校生のお子さんをお持ちのお母さまに経験談をお話していただきました。
うまくいかなかったこともたくさんあった中で心がけたことは…
小学生の間は、親も一緒になって熱中して遊ぶこと
中学生になったら、親以外に話ができる居場所を確保すること
高校は絶対子ども自身が選ぶこと

後半は、少人数のグループに分かれて、それぞれのお子さんについての悩みなどをお話していただきました。
1時間半の会でしたが、グループでのお話が止まらないくらい充実した時間でした。
ありがとうございました。
posted by レクタス at 15:48| Comment(0) | 日記

2023年02月01日

1月わくわくホリデー

わくわくホリデー
 「墨で絵遊び」
今年最初のわくわくは
墨で絵を描きました。
筆、割り箸、たんぽ
綿棒いろいろな道具を
用意しました。
みんな、道具を上手に利用
して、絵を描きました。

632DDD5D-B533-4E90-9011-0193C57E61AB.jpeg

まず、練習としてコピー用紙に
描きました。

5343D801-C83D-4A65-A0E4-8AD53ADDBB5A.jpeg

次にハガキに絵を描きました。
そうして、自分、もしくは家族宛に
送ることにしました。
ハガキの表に宛先、宛名を
書き切手を貼りました。

B43E51D4-68D4-4B71-AFE1-B0323EB28757.jpeg

とても素敵な絵ハガキが
出来上がりました。
今回、宛先を書いたり
切手を貼る経験を
しました。
良い経験になったと
思います。






posted by レクタス at 17:10| Comment(0) | 日記

2023年01月09日

レクタス・フリースクール

【2人の児童が学校に通学しますので、

   フリースクールに空きがあります】


【毎月第4火曜日】月1回の利用が可能です。

・毎月第4火曜日 10:00-12:00

・入学金:5千円

・ご利用料金:月1回利用 6千円

・場所:都筑ふれあいの丘教室


IMG_5187.jpg

【フリースクールのご案内】
http://nporectus.sblo.jp/article/188698931.html
*詳細については、下記メール宛先までお問合せください。
*見学・体験は無料! 随時可能です。
(mail: free_school@nporectus.com )
posted by レクタス at 16:37| Comment(0) | フリースクール

2023年01月06日

新年始動!! 令和5年/2023年

新年明けましておめでとうございます。

今年も元気に,レクタスが始動しました!!

お正月飾り (1).JPG


霧が丘教室(老朽化などのため)は、新しく「十日市場教室」として始動を開始しました。宜しくお願いします。 (霧が丘は「本部」として残しています。TEL 045−921−4124)
十日市場の全景.JPG

「レクタス十日市場」は、横浜市緑区十日市場町865−2 コーヨー(木村)ビル 2階 です。
  TEL&FAX 045ー517−8972
「相談支援室レクタス」も同じ場所へ引っ越しました。
  TEL 070−6642−9850
十日市場の室内 (1).JPG


レクタスは、次の事業所を中心に、障がい児者の皆さん、ご家族の皆さん、地域の皆さんと活動を進めて参ります。今年もよろしくお願い致します。
・霧が丘本部 ・十日市場 ・都筑ふれあいの丘 ・三ツ境 ・鴨居 ・金沢 ・青葉台 
・計画相談支援室レクタス (・長崎教室)

「レクタス青葉台」も同じビルの同じ階ですが、501号室から少し広い506号室に移転しました。
  横浜市青葉区青葉台1−5−7 司ビル 506号室 TEL 045ー984ー3342


お正月飾り (2).JPG

今年の冬も霧が丘のプールは、「全面結氷」しています。氷を割ったり,滑らせたり,大騒ぎの去年の子どもたちは、いません。

元第一学習室.JPG

ちょっと寂しくなった「霧が丘本部」です。



posted by レクタス at 07:57| Comment(0) | お知らせ
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
検索ボックス
 
NPO法人レクタス 〒226-0016 横浜市緑区霧が丘4-24-11 TEL/FAX 045-921-4124
Copyright (c) 2008. Nonprofit Organization rectus Reserved.