2018年02月19日
レクタス・保護者カフェ
レクタス・保護者カフェ第3回 のお知らせです。
不登校児童・生徒の状況ですが、文部省による、H27年度
「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果では、
・小学校の不登校児童は、27,581人(在籍児童の0.4%)
・中学校の不登校生徒は、98,428人(在籍生徒の2.8%)
になっており、
別室登校や行き渋りのある不登校予備軍の児童・生徒を加えるとさらに
大きな数値となります。
レクタスご利用者様のお子様もその例外ではない状況がありますので、
不登校、行き渋りの話題を中心とした「レクタス・保護者カフェ」を
毎月開催いたします。皆様のご参加をお待ちしております。
日 時:H30年3月4日(第一日曜日) 次回以降 毎月第一日曜日
10:30〜12:30
場 所:NPO法人レクタス 鴨居教室
対象者:レクタス利用会員保護者 及び レクタススタッフ
不登校、行き渋りの課題に関心のある方
費 用:300円(飲み物、茶菓子付き)
当月の話題:
(1)書籍「不登校は1日3分の働きかけで99%解決する」の内容紹介
(2)「LINE」使用の課題等について
(3)自由テーマ(自分のこと、お子さんのこと、最近の出来事)
お問い合わせ
レクタス霧が丘教室 大島まで
FAX:045-921-4124
mail:join@nporectus.com
世話人
・大島 仁(理事、相談役、霧が丘教室学習スタッフ、ひきこもり支援相談士、メンタ
ルケア心理士)
・塚原 喜代子(教育アドバイザー)
・有賀 雅浩(三ツ境教室教室長)
・井上 奈緒子(鴨居教室教室長、放課後等デイサービス管理者)
posted by レクタス at 10:35| Comment(0)
| お知らせ
2018年02月16日
春のかおり
posted by レクタス at 17:43| Comment(0)
| 都筑ふれあいの丘教室
2018年02月09日
2018年02月07日
保護者カフェがありました〜HSP〜
2月4日(日)レクタス保護者カフェが行われました。
不登校、行き渋りに関心がある方へというテーマの2回目です。
参加者の方の自由な情報交換の他に、
HSP(とても敏感な人)についての話題で
活発な意見交換が行われました。
「Highly Sensitive Person」の略で、
繊細で人の気持ちや周囲の空気に非常に敏感な性格の人のことを言います。
5人に1人が持っているとされますが、
レクタスにかようお子さんの比率は
もっと高そうです。
対人関係で疲れてしまいやすい
繊細な子どもたちと、
その子たちをいつも注意深く見守っている
保護者の方たちが
力をぬいてホッとできる場所に
レクタスがなれているといいですが。
今月のフラワー教室はバレンタインデーのアレンジメントでした。
真ん中のカーネーションは、ハート

世界中にLOVEを。
posted by レクタス at 14:27| Comment(0)
| 鴨居教室
2018年02月03日
【 柊鰯 】 ひいらぎ いわし
posted by レクタス at 11:56| Comment(0)
| 三ツ境教室
2018年02月02日
お気をつけてお越しください
posted by レクタス at 12:14| Comment(0)
| 日記