トップページスタッフ日記

2021年07月29日

レクタス・フリースクール


「オンライン・自習教室」

今日は、iPadの便利な使い方を学習しました。

3IMG_4026.PNG


【写真⇒PDF⇒送信】の方法
https://www.youtube.com/watch?v=CJSV_Nbsd8I

オンライン学習で、生徒に学習資料を送付する場合がある。
ipadやiPhoneで教材の写真を撮って生徒に送付する時に、
写真をPDFに変換して送付するのが便利である。
この操作を、一瞬でipadやiPhone上で行い、
そのまま生徒にメールできる。
この方法を紹介します。


「オンライン学習指導・With Zoom」

1.教材を共有するために、生徒に送付する。
 @教材をiPadで写真を撮る。
 Aその写真を、iPad上でPDFに変換し、そのまま生徒にメールする。
  以下のYoutubeで確認してください。
https://www.youtube.com/watch?v=CJSV_Nbsd8I

2.オンライン学習開始
 @教材は、生徒に届いている。(1で済み)
 AZoomをセットする。
 B教材の内容の解説をする場合は、
  ・iPadの教材写真を画面共有する。
  ・この教材写真上で、タッチペンでコメント・説明を文字・描画することができる。

*これで、いちいち複合機でPDFを取らなくていいし、
 PCに添付してメールしなくていい!
 簡単に学習指導が始められます。
 「これまでの苦労は、何だったんだ!」


【フリースクールのご案内】

1.フリースクール
  http://nporectus.sblo.jp/article/188698931.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188627593.html

2.オンライン・自習教室
  http://nporectus.sblo.jp/article/188744445.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188611555.html

*詳細については、下記メール宛先までお問合せください。
  (mail: free_school@nporectus.com )


posted by レクタス at 09:43| Comment(0) | 日記

2021年07月23日

夏が来た! 虫も来た!

夏休みになりました!

これが、夏の青空です。梅雨の頃の晴れ間と違い紺色に近く、濃い色の世界です。

DSCN6660.JPG

夏は、やはりプールでしょ! チョー気持ちいい!(オリンピックになると思い出すことば)

DSCN6672.JPG

ぼくは、水着をもってきていない。 でも入りたい!!

DSCN6676.JPG

許可無く入って来たのは・・・

DSCN6695.JPG

DSCN6692.JPG

にぼしがプールに入ってきた? のではありませんよ。よーくみてください。

にぼしにかぶりついている虫がいます。
プールを「無断で」泳いでいましたので、ビンに入れてあげました。
調べてみると「ハイイロゲンゴロウ」に似ています。体長が10mmほどで、
お尻の方の甲のところに黒い線がはいっています。

それにしてもすごい食欲です。1時間程経ってから見てみたら、
もうにぼしの姿はありませんでした。何だかゲンゴロウさんの体が一回り大きくなったようです。

何でよりによって、食べ物のないプールまで旅をしたのでしょうか。
みんなに見てもらったら、どこに逃がそうかな・・・・?

霧が丘教室 プール管理人より

posted by レクタス at 17:14| Comment(0) | 日記

2021年07月22日

レクタス・フリースクール


「オンライン自習教室」

【夏休みの宿題!やりたくない子集まれ】

キャプチャ19.PNG

「子どもの能力は無限である。
 やり方次第で学力は伸びる。」

「勉強が嫌い」という児童生徒がいる。
・・・が、「普通、子どもは勉強嫌い、があたりまえ」ということです。
だって、遊びの方が面白いでしょう!

だから、7月中に学校の宿題を全部終わらせてしまいましょう。
読書感想文も終わらせましょう。
「みんな集まれ!」(笑)
1人でやるよりみんなでやった方が刺激的で面白いかもしれませんヨ。

8月は、好きなことをやればいい!
もちろん、勉強を頑張ってもいいんです。

読解力は、数冊の本を読んだくらいでは伸びません。
新聞記事を題材に、毎日、お母さんとお話をすることがお薦めです。


【お母さま方へ】
「夏休みの宿題めんどくさい!」と不機嫌な子どもの2学期の成績がアップする宿題攻略法!
https://desc-lab.com/68419/?utm_source=news&utm_campaign=pastel-tsushin&utm_medium=email

「発達障害・グレーゾーンの小学生の癇癪は根本的に治していく方法がおすすめです!」
https://desc-lab.com/38640/

ここに、一つの解決法が記載されています。
もっと良い方法をお持ちのかたは、教示ください。
よろしくお願いいたします。


【フリースクールのご案内】
1.フリースクール
  http://nporectus.sblo.jp/article/188698931.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188627593.html
2.オンライン・自習教室
  http://nporectus.sblo.jp/article/188744445.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188611555.html

*詳細については、下記メール宛先までお問合せください。
  (mail: free_school@nporectus.com )

posted by レクタス at 13:36| Comment(0) | 日記

2021年07月16日

スタッフ募集の広告を出します+スタッフ研修会7/16(金)4つ発表

現在、三ツ境教室で学習支援スタッフを募集しております。
http://nporectus.sblo.jp/article/188817349.html

加えて、鴨居教室でも募集をしております。
特に中学・高校の理数科目ができる方を探しています。
お心当たりの方がいらっしゃいましたらお声掛けください。

受付は来週から本部に変わります。
045-921-4124
info@nporectus.com
担当:菅

今週の日曜日の折込チラシ「クリエイト」さんにもお願いをしました。緑区、青葉区、港北区、瀬谷区、旭区などを中心に配布される予定です。ぜひご覧ください。
同時に求人サイトにも載ります。↓
https://www.arbeit-jungle.com/



ところで、本日はスタッフ研修会でした。毎月1回開催。法人全体でいつも30名を超えるスタッフの皆さんが参加されております。オンライン研修会になってぐっと参加しやすくなりました。

4人のスタッフから、それぞれの実践について発表していただきました。
〜テーマ〜
@「造形・絵画教室での小学生のいろんな場面」
A「♬子どもと楽しむ音楽の実践」
B「思い込みとコミュニケーションの関係」
C「こどもたちの未来に向けた支援について」

学習の合間に交わされる何気ない会話から、家庭の関り方や本人の抱えるやり場のない思いなどが垣間見えます。本日の発表からは、スタッフの方たちの子どもを見るまなざしの深さや、声掛けの言葉選びにも工夫を凝らしている様子を伺うことができました。


すが
posted by レクタス at 15:48| Comment(0) | 日記

2021年07月14日

レクタス・フリースクール

「オンライン自習教室」
今日の一人学習です。

【距離・速さ・時間】
【円周・直径・円周率】

について、教材を見直しました。

キャプチャ5.PNG

キャプチャ6.PNG

キャプチャ7.PNG

7/11朝日新聞のEduAに掲載の
桜美林大学・吉沢光雄教授の記事に触発されて、
学びを深めたい、との想いから教材を作りました。

この教材は、下記のフォルダーに登録してあります。
興味のある方は、こちらからダウンロードできます。

https://www.dropbox.com/sh/9lliq36fg4ravr4/AABn9csXF8CYLFPTajOe3nUda?dl=0


【フリースクールのご案内】

レクタスでは、下記の事業運営を行っており、
お子様、ご家庭の事情等を考慮してお選びいただいております。

1.フリースクール
  http://nporectus.sblo.jp/article/188698931.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188627593.html

(1)学習教室に通って来られるお子さんの場合
   現時点では、希望生徒数の関係でご利用が限定的となっています。
   ・毎週火曜日開校 10:00-12:00
   ・ご利用料金:月4回利用2万円(5千円/2H×4回=2万円)
   ・場所:都筑ふれあいの丘教室

(2)自宅でオンライン学習(Zoom使用)を希望される場合
   ・毎週火曜日開校(曜日については要調整) 10:00-12:00
   ・学習時間:45分、60分のいずれかの選択ができます。
   ・ご利用料金:45分 3300円、60分 4400円
 

2.オンライン・自習教室
  http://nporectus.sblo.jp/article/188744445.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188611555.html

【夏休みもやっているヨ!・・・皆さん遊びに来てネ!」】

【開始時期・日時】
 1.開室日時:毎週木曜日 10:00〜12:00
 2.世話人・講師:大島仁

【申し込み方法】
 ➀開催日前日までに、メールで申し込む。(同時に質問を記載できる)
 ➁メール宛先: free_school@nporectus.com
 B初回の申し込み時には、メールに下記を記載する。
  タイトル「フリースクール自習教室申し込み」
  ・参加者氏名
  ・保護者氏名
  ・住所
  ・電話番号
  ・Eメール

*詳細については、下記メール宛先までお問合せください。
  (mail: free_school@nporectus.com )


posted by レクタス at 12:12| Comment(0) | 日記

2021年07月07日

鴨居教室 保護者カフェ「高校への進学について」〜高等特別支援学校ってどんなところ?〜

7月5日(月)、鴨居教室にて保護者カフェを行いました。

じめじめした天気が続く中、5名の保護者が来室、参加してくださいました。
オンライン参加も1名いらっしゃいました。

小学生、中学生のお子さまをもつ保護者は、皆さんが気になる高校についてがテーマです。
今回は、「高等特別支援学校」にお子さまが通っている先輩保護者にお話を伺いました。

参加を小5から中2保護者に学年をしぼったので、みなさん真剣に聞き入り、
とてもまじめな雰囲気のカフェとなりました。

具体的な興味深いお話をたくさん聞けて、参加者の方からも質問がたくさんあり、
とても濃い有意義な時間になったと思います。

また、別のテーマを決めて保護者カフェを開いていきたいと思います。


HORIZON_0002_BURST20210601144659818.JPG

教室の窓から見えるアジサイです。6月に取った写真なので、今はもう見ごろは終わっています。


DSC_0718 (2).JPG

七夕飾りに、みんなで願い事を書きました。かなうといいね。



posted by レクタス at 15:18| Comment(0) | 日記

2021年07月05日

求人広告・三ツ境教室(再投稿)

再投稿です

*************************
*************************

求人広告

お知り合いにお心当たりの方がございましたら是非お声掛けください。ご不明点などございましたら遠慮なくお問い合わせください。

NPO法人レクタス

学習指導員のスタッフ募集
「学びにくさを抱えた児童・生徒の学習指導を通した支援業務」

1.スタッフ募集要項
(1)募集人員:若干名
(2)仕事:「放課後等ディサービス」での学習指導 (小学生の国語・算数、中学生の英語の指導)
(3)資格:保育士資格、児童指導員、教員免許資格のある人
(4)時間:月・火曜日・金曜日、週1、2回程度で、15:00〜19:30のうち、3時間程度
(5)待遇:時給1260円、交通費支給
(6)勤務地:レクタス・三ツ境教室(相鉄三ツ境駅 徒歩7分)       
(7)応募:下記にメールでご連絡ください。
      NPO法人レクタス三ツ境教室「mitsukyo@nporectus.com」
横浜市旭区笹野台1-20-13 穴水ビル2階2号室

6EC536E6-6615-4CD4-81CC-4FA43901AB7D.jpeg

8EEB0CC1-9F12-489C-95AE-8E4E59C5EE09.jpeg
posted by レクタス at 15:32| Comment(0) | 日記

2021年07月01日

「オンライン自習教室」

「オンライン自習教室」
今日の一人学習です。

【たった4分でワクチン接種完了】
 …トヨタが作った「豊田市モデル」のすごいやり方、を学ぶ!
 https://president.jp/articles/-/46966

ワクチン接種のスピードアップが日本全国で課題となっている。
このうち愛知県豊田市は、トヨタ自動車などと協力して高速接種システムを作った。
現地を取材したノンフィクション作家の野地秩嘉さんは
「東京の大規模接種センターは30分かかったが、豊田市モデルは4分で終わる。
やり方が根本的に違う」という――。

・・・・・いったい、何をやっているのか?
これを知ることは重要だ。

私は、「教えることを通して、その子の困難を理解して支援する」現場で働いている。
掲げた理念の、成果を出すためには技術が必要だ。
逆に言えば、技術の伴わない理念では意味がない。
とも言える。

・・・・・結果は、
次をにらんで準備、行動している。
動きながら、次の改善を実施し続ける。
ということだった。

・・・でなければ、突発的に成果が出せるわけはない!
ということでしょう。

キャプチャ30.PNG


【フリースクールのご案内】

レクタスでは、下記の事業運営を行っており、
お子様、ご家庭の事情等を考慮してお選びいただいております。

1.フリースクール
  http://nporectus.sblo.jp/article/188698931.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188627593.html

(1)学習教室に通って来られるお子さんの場合
   現時点では、希望生徒数の関係でご利用が限定的となっています。
   ・毎週火曜日開校 10:00-12:00
   ・ご利用料金:月4回利用2万円(5千円/2H×4回=2万円)
   ・場所:都筑ふれあいの丘教室

(2)自宅でオンライン学習(Zoom使用)を希望される場合
   ・毎週火曜日開校(曜日については要調整) 10:00-12:00
   ・学習時間:45分、60分のいずれかの選択ができます。
   ・ご利用料金:45分 3300円、60分 4400円
 

2.オンライン・自習教室
  http://nporectus.sblo.jp/article/188744445.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188611555.html

【夏休みもやっているヨ!・・・皆さん遊びに来てネ!」】

【開始時期・日時】
 1.開室日時:毎週木曜日 10:00〜12:00
 2.世話人・講師:大島仁

【申し込み方法】
 ➀開催日前日までに、メールで申し込む。(同時に質問を記載できる)
 ➁メール宛先: free_school@nporectus.com
 B初回の申し込み時には、メールに下記を記載する。
  タイトル「フリースクール自習教室申し込み」
  ・参加者氏名
  ・保護者氏名
  ・住所
  ・電話番号
  ・Eメール

*詳細については、下記メール宛先までお問合せください。
  (mail: free_school@nporectus.com )

posted by レクタス at 14:59| Comment(0) | 日記
<< 2021年07月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
検索ボックス
 
NPO法人レクタス 〒226-0016 横浜市緑区霧が丘4-24-11 TEL/FAX 045-921-4124
Copyright (c) 2008. Nonprofit Organization rectus Reserved.