トップページスタッフ日記

2021年10月28日

鴨居教室 ハロウィンイベント

DSC_0929 (2).JPG

今週はハロウィン週間です。
鴨居教室でも、あちこち飾り付けて気分だけハロウィンパーティーです♪

HORIZON_0001_BURST20211028125959967_COVER (2).JPG

「ハロウィンの合言葉は?」答えてくれた人には、小さいお菓子をプレゼントするよ。

毎年行っているので、みんなすぐに答えてくれます。
英語の発音もすばらしいです。
はずかしくて言えないひとにもプレゼントしますが、言えない人はひとりもいません。

DSC_0926.JPG

DSC_0932 (2).JPG

次のイベントはクリスマスかな?

学習の合間のちょっとしたイベントでした。

posted by レクタス at 15:04| Comment(0) | 鴨居教室

2021年10月27日

レクタススタッフ研修会


レクタスでは、スタッフ研修会を毎月開催しています。
昨年より、リモートで行なっています。
今年度は、46人のスタッフが順に実践発表をしています。

    これみてフレーム.jpg

利用者の個性や特性に合わせて、いろいろな支援方法や接し方を学ぶ機会となっています。

                         自筆ステップ.jpg

グループで討議をし、ヒントをもらったり元気をもらったりしています。



posted by レクタス at 12:27| Comment(0) | 日記

文芸誌レクタス 15号発刊!


レクタスの「文芸誌」が15号を迎えました。

小出先生が,子どもたちの自己表現の場として「文芸誌」を季刊で作成されてから
ついに! 15号 となりました。

DSCN7316.JPG

15号を記念して小出先生に感謝状を都筑教室で贈呈しました。

(中央の小出先生を囲んで、都筑教室の子どもたちとスタッフと一緒に。
   小さい?感謝状ですが、みんなの心がこもっています!!)

小出先生に感謝状.jpg

現在、子どもたちの「小説」「詩」「紀行文」「意見文」「イラスト」「工作の作品写真」など
子どもたちの多様な自己表現の場となっています。

内容もどんどん素晴らしくなり、文芸誌に発表することで、心の安定を得ている子どもたちもいます。
何より、自分の作品がレクタスの仲間に読んでもらえる、見てもらえる・・・
それが自信や生きていく意欲になっている子どももいます。

次号からは、編集スタッフを増やして、小出先生が発刊された思いを
どんどん発展させていきます。 

次は、出版ができるとすごいなあ・・・・。

posted by レクタス at 07:47| Comment(0) | 日記

2021年10月26日

レクタス・フリースクール

レクタス・フリースクール

【“じゅんちゃん”と“じんちゃん”のフリースクールレポート】

「ベイブレード」で、まずは、腕ならし。(笑)
「どくしょ」「さんすう」「こくご」と授業がつづきます。

カードゲームは、「七並べ風」…1ずつ増やしたり減らしたりして手元のカードを早くなくします。
ホワイトボードで「クロスワード風」…なぞなぞのようでもあり、
連想ゲームのようでもあり、逆に"答え"から"カギ"を考えたりします。
完成すると、けっこう達成感あります。
今度の「〇〇風」は、何かなー?

IMG_4130.jpg

IMG_4132.jpg

IMG_4135.jpg

IMG_4137.jpg



勝手に【オンライン・自習教室】

とある児童が「家に帰ってYoutubeで勉強する」といっている。
勉強するところをYoutubeで探して学ぶのだという。

そこで、「とある男が授業をしてみた・葉一氏」もいいよと助言しました。

勉強は、自ら学びたいと、勉強したいと思わせることが重要です。
学ばせようとすると拒否されることはよくあることです。

「楽しく・仲間と共に・学びと成長」は、
6年前から掲げる私の一生続く基本としています。


【フリースクールのご案内】

1.フリースクール
  http://nporectus.sblo.jp/article/188698931.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188627593.html

2.オンライン・自習教室
  http://nporectus.sblo.jp/article/188744445.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188611555.html

*詳細については、下記メール宛先までお問合せください。
  (mail: free_school@nporectus.com )



posted by レクタス at 08:02| Comment(0) | 日記

2021年10月11日

これぞ!ダイバーシティ

10月10日(日)のトマリは、大盛況!!

@まずは、午前中からの放課後等デイサービスでやる「トマリ」
 「鉄道クラブ」で盛り上がりました。後半には「えっ、停電で電車が止まっている!!」
 「何線が止まるなら、〜もだめでは?」「えーっ。横浜線は大丈夫かな」
 「日曜日、トマリに来ないで、東京へ行っていたら、たいへんだった。よかったあ・・・」

DSCN7293.JPG

A放デイの相談コーナー
 学生支援士の資格を持つMさんが優しく丁寧に聞いてくださいます。

DSCN7302.JPG

B放デイのあとは、卒塾生のトマリです。

DSCN7294.JPG

パラリンピックのトーチです。本物!!
Sさんが選ばれて聖火ランナーに。トーチキッスをしたそうです。
みんな、次々とトーチを持たせてもらい
「意外に重いね。これ持って走るの?だいへんだね。・・」
さいごは、丁寧にトーチをしまいました。

DSCN7295.JPG

DSCN7298.JPG

C本物トーチを触って興奮状態のところへ・・・
 ちょっと障害がたいへんだった○○さんが、久しぶりにみんなに会いにきてくれました。
 「久しぶり! 元気そうでよかった! 今、私はね・・・」
 と盛り上がっている向こうでは、
 静かにコンピュータに向かって勉強をしている人・・・。
 その勉強している人をニコニコ見ている人・・・。
 パラリンピックの話が出るわ、久しぶりに会った友だちとの明るい話・・・向こうでは勉強で・・・
 これぞ! ダイバーシティだ!! ほんとうに賑やかな楽しい時間でした。

DSCN7303.JPG

そして、プラモデルを作る人・・・

DSCN7307.JPG

みんな、思い思いに楽しんでいます。
これがトマリのめざしている、楽しい居場所の姿でした。

                              霧が丘教室 塚原 健
posted by レクタス at 12:53| Comment(0) | レクタス・トマリ

Before ⇒ After

☆「前」と「後」・・・・・わかりますか?この違い

DSCN7211.JPG

DSCN7212.JPG

「酔芙蓉」の前と後。昨日の花 と 今日の花。 同じ場所に咲いている花をヨーク見て・・・わかりますか?


これも前と後。 一目瞭然ですね。

DSCN7241.JPG

DSCN7255.JPG

DSCN7308.JPG

やはり、専門家に頼むのがいちばんですね。
posted by レクタス at 09:46| Comment(0) | 霧が丘教室

2021年10月07日

マーブリング体験(金沢教室)

水曜日の造形の時間に、
マーブリングを体験しました。

E80ACF8D-C0D0-46C7-B15B-4DEBB4A56A79.jpeg

トレイに水を汲んで、
好きな色のインクを浮かべて、
わりばしなどで模様を作ります。

素敵な色合いのマーブリング模様が
たくさんできました。

3662CBFC-AA4A-4C78-AB2B-951BFEC7B65E.jpeg

カードとしてどなたかにプレゼントしてもいいですね!




posted by レクタス at 15:33| Comment(0) | 日記

レクタス・フリースクール

【オンライン・自習教室】

「算数ができる人は、手で考える!」という言葉は、私の口癖である!

この意味は、
・文章題であれば、問いを絵に描く
・図形問題であれば、補助線を引く
ということです。
これをしないと、式が立てられなかったり、思考展開ができにくいのです。
ところが、よく見られるのが、
・暗算にこだわる
・文章をにらんで考えている
ということがあります。
・・・ついには、「この文章問題は、かけ算ですか、割り算ですか?」みたいな質問が飛んできます。(笑)

我々凡人は、「手で考える」ことを習慣にしたいです!
では、手で考えるということの具体的例を見てみましょう。

例(小学3年生レベル):
・50m走をするトラックがあります。
・スタート地点からトラックわきに10mずつゴールまで目印のハタを立てます。
・スタート地点にもハタを立てます。
・何本のハタが必要ですか。

適切な絵が描ければOKです。


さて、フリースクールでは、
【“じゅんちゃん”と“じんちゃん”のフリースクールレポート】

今日の「選択自由タイム」 は、「お絵かき」です。
“じゅんちゃん“の見事な朝食のホットケーキが落書きの危険にあっています。(笑)

味見して、美味しくなければ爆破される!
食べてきたばかりの朝食、よーく思い出してリアルに、リアルに、なんて久しぶりの本気お絵かきに焦るばかり。
それにしても、隣は、なんとまあ、のびのびと楽しく描いていること!
忘れかけていた気持ちを思い出させてくれる時間でした。

image6 (1).jpeg

image7 (1).jpeg


【フリースクールのご案内】

1.フリースクール
  http://nporectus.sblo.jp/article/188698931.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188627593.html

2.オンライン・自習教室
  http://nporectus.sblo.jp/article/188744445.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188611555.html

*詳細については、下記メール宛先までお問合せください。
  (mail: free_school@nporectus.com )


posted by レクタス at 14:12| Comment(0) | 日記
<< 2021年10月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
検索ボックス
 
NPO法人レクタス 〒226-0016 横浜市緑区霧が丘4-24-11 TEL/FAX 045-921-4124
Copyright (c) 2008. Nonprofit Organization rectus Reserved.