トップページスタッフ日記

2021年12月29日

令和3年 ありがとうございました

令和3年も残すところ2日。
多くの皆様に支えられて今年も充実した活動ができました。

ありがとうございました。

また新しい活動が増えました。「レクタス・トマリ」です。

トマリ全体.JPG

1月から月2回のペースで、日曜日に現役の利用会員と卒塾生が集まります。
その中の、自動車クラブは、今はラジコンカー運転も加わり、活動が発展しています。

自動車.JPG

鉄道クラブ、プラモクラブ、ゲームクラブも発展中です。
お悩み相談コーナーも変わらずに、ほっとするコーナーです。

パラ トーチ.JPG

卒塾生の中には、パラリンピックの聖火ランナーに選ばれた人も。
「これがパラリンピック・トーチなんだ」みんなのために、本物のトーチを持ってきてくれました。

余暇活動などもどんどん発展しています。
土曜日や日曜日にそれぞれの教室で開かれたトマリなどは、
このブログにも載っています。

◇都筑ふれあいの丘教室 「レクタストマリ・ふれあいの日」

IMG_1054.JPGIMG_1062.JPG

◇三ツ境教室 「わくわくホリデー」

IMG_0446.jpg


レクタス・フリースクールもブログにあるように着々と成果を出しています。

IMG_4180.jpg


小出先生の発案で始まった「文芸誌 レクタス」も季刊で続いて、
秋には15号記念ができあがりました。
利用会員の自己表現の場となって、充実発展していっています。

文芸誌15号.JPG

今年は、ほんとうに「新型コロナ」に翻弄された年でした。
レクタス成人式もオンラインで行われました。

オンライン成人式.JPG

学習指導をオンラインで安心してやることができた利用会員さん、オンライン自習室もできました。
スタッフの研修会や会議もオンラインになり、移動時間や経費が節約できました。
コロナ禍で、よかったことも増えました。
来年こそ、よい年に!!
皆様からのご支援、ご協力ありがとうございました。






posted by レクタス at 10:54| Comment(0) | レクタス本部

今年さいごの理科教室

12月26日 理科教室

定番の「スライム作り」

かきまぜ.JPG

でも、ちょっと今回は違います!  
砂鉄入りのスライム

まずは、「洗濯のり」に「ほう砂」を入れます。

DSCN7998.JPG

よくかき混ぜて・・・

のびる.JPG

スライムができました。こんなにのびーーるヨ。
次に、砂鉄を混ぜるよ。

磁石で.JPG

できました!! 磁石を近づけると・・・
おもしろい!! できたヨ!!
posted by レクタス at 07:54| Comment(0) | 理科教室

2021年12月27日

サンタさんにクッキーをあげたよ


12月の中ごろ  子どもたちは真剣に話していました。

         サンタさんが来る前ってすごく時間が長い気がするよ。
           去年は、道が混んでたからサンタさんが来てくれるか心配だったんだ。
             中学生になったらサンタさんが来ないって聞いたけど 来てくれるらしいから安心しました。

12月24日は ニコニコ笑顔の子どもたちでした。

12月25日からきょうまで  しあわせいっぱいの報告がありました。

           サンタさんにクッキーとコーヒーをあげたよ。もありました。

  おかげさまで みんながポカポカしあわせになりました。  

IMG_20211227_173058.png

今年のレクタスは明日でおしまいです。
来年は5日から始まります。

みなさま今年もたくさんおせわになりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

お元気で楽しい冬休みでありますように!!

スタッフ一同


                       
posted by レクタス at 18:16| Comment(0) | 日記

2021年12月12日

レクタストマリのお知らせ

こんにちは。

今、レクタス霧が丘教室のトマリでお話し会(題名は考え中.....)のアンケートを作成中です。レクタスに来ていた先輩と質問項目を考えました。中高生にむけて困っていることや聞きたいことなどを集めます。
詳しくはアンケート用紙をご覧ください。近日配布予定。

(先輩Sさん談)
前回は、特例子会社のことについてお話ししました。職場実習でいくつかの会社へ行きました。お給料についての質問もありました。みんなの前で話すのは緊張しましたが、楽しかったし良い経験になりました。

近々第2回目のお話し会を開催する予定です。
posted by レクタス at 15:08| Comment(0) | 日記

2021年12月10日

レクタス・フリースクール

レクタス・フリースクール
「木の香りのログハウス的な空間」


【“じゅんちゃん”と“じんちゃん”のフリースクールレポート】

今日の教室は、利用体験がありました。
玄関から入って「わあ、ステキ!」「2階があるの?2階のあるおうち好き!」
ジブリ映画“となりのトトロ”でサツキとメイが引越先の家に到着した場面と重なる反応でした。

お話し好きなようです
こちらがなぞなぞを出して、答える、出して答える。
・・・しばらくすると「出しまーす!」と言ってオリジナルのなぞなぞをたくさん出してくれました。

カワイイもの好きなようです。
持参してくれたドリルの表紙のカラーが明るい!(笑)

IMG_4415.jpg

IMG_4416.jpg


勝手に「オンライン・自習教室」

【ぼくが、わたしが教えたい!】


フリースクールに通う4名の小学児童全員、教える側に興味を持っていたことに気付きました。
手品にしても、自分でやりたい、教えたい。
ゲームにしても、自分で仕切りたい。
という感じです。

これが、一般的な学校の教室で、画一的な「教えられる」という授業になっているとすると、
さぞかし、児童にとっては窮屈なのではないでしょうか?
自己肯定感、自尊心、といったことが育ちにくい教育になっていると感じます。
学校に通っている児童の心も同じような意識があるのかどうか?が気になります。

だとすれば、主体的・対話的で深い学びの「アクティブ・ラーニング」に行きつくのでしょうか?

【フリースクールのご案内】
1.フリースクール
  http://nporectus.sblo.jp/article/188698931.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188627593.html
2.オンライン・自習教室
  http://nporectus.sblo.jp/article/188744445.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188611555.html

*詳細については、下記メール宛先までお問合せください。
*見学は、随時可能です。
  (mail: free_school@nporectus.com )
posted by レクタス at 09:23| Comment(0) | 日記

2021年12月03日

日曜開催【わくわくホリデー】in三ツ境教室

11月より毎月1回日曜日に開催することになった【わくわくホリデー】
第一回目はなんと「お化け屋敷」でした。
薄暗くした室内に工作でいろいろな仕掛けを作っておどかしたり、おどかされたり。
最後には疫病退散のお札をもたって終了です。
いつもと違う活動を楽しみました。
次回は12月26日「書初め」の予定です。IMG_0441.jpg
IMG_0446.jpg
posted by レクタス at 18:29| Comment(0) | 日記
<< 2021年12月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
検索ボックス
 
NPO法人レクタス 〒226-0016 横浜市緑区霧が丘4-24-11 TEL/FAX 045-921-4124
Copyright (c) 2008. Nonprofit Organization rectus Reserved.