トップページスタッフ日記

2022年02月28日

トマリ⇒安定?

第2,4日曜日の「霧が丘トマリ」

マンネリ?それとも安定化?

DSCN8800.JPG

@ボードゲームやジグゾーパズルなどを楽しむ

DSCN8624.JPG

A鉄道クラブーーー鉄道模型を動かして楽しむ&専門的な電車の話

DSCN8414.JPG

B自動車クラブーーートミカの模型を並べる&カタログ調べ&ラジコンカー操縦

DSCN8817.JPG
DSCN8431.JPG

Cプラモデルクラブーーーそれぞれ持参したガンダムなどの模型を教えてもらいながら作ります。

DSCN8634.JPG

Dゲーム(将棋、囲碁、オセロ)クラブも続いています。
Eそのほかに フラワー教室、悩み事相談コーナーなどもあります。
 中には、特別な勉強を教えてほしいとお願いする子どももいます。
 ひとりでゆっくりと読書をしている子ども、気持ちよくソファで寝ている子ども・・・

みんなのやることが決まってきた反面、このままの活動でよいのか・・・。
この活動の価値をどう考えるのか。ゆったりと楽しそうに時間と空間を共有している素晴らしさ・・・。
子ども達を見ながら、トマリの現実と発展形をスタッフは考えています。



posted by レクタス at 10:34| Comment(0) | 日記

2022年02月13日

「コロナにまけるな」

(昨晩レクタスにA様より欠席連絡メールが届いていました)

来週の放デイ(放課後等デイサービス)はお休みいたします。
弟がコロナに感染し、本人が濃厚接触者となったため。
どうぞよろしくお願い致します。

      (取り急ぎ今朝 レクタスより返信しました)

      どうぞお大事になさってください。
      ご家族みなさま大変な生活を送っていらっしゃることでしょう。
      1日も早くお元気になられてみなさまがご一緒に生活ができますよう願っております。


(A様よりお返事をいただきました)

お気遣い、ありがとうございます。

本人は濃厚接触者だということがまだピンときておらず、月曜日だけでも学校に行きたいなぁと話しております。

昨日、弟とzoomを介してチャットした時に、本人が日本語のアルファベット入力をしている様子でした。
おぼつかない入力文字(拗音や促音など)はありますが、

「コロナにまけるな」とありました。

その気持ちが嬉しく、さらにここまでヘルプなしに入力できるようになったことにも感激しました。


ブルーになりがちな日々の中、嬉しかった出来事でした。


(掲載にあたってはA様にご了解いただきました)



ボクも食べたいなあ
ボクモ欲しい1.jpg 早く かわってよ

                                    早くかわってよ.jpg
           毎年 庭にやってくるメジロー
posted by レクタス at 11:40| Comment(0) | 日記

2022年02月09日

レクタス・フリースクール

レクタス・フリースクール
「木の香りのログハウス的な空間」


【“じゅんちゃん”と“じんちゃん”のフリースクールレポート】

「読書」も「算数」も、合間にお絵描きも!

読書の時間の本は複数用意し、選べるようにしています。
読書が好きなようです。
先生に読んで聞かせてくれます。

計算問題は穴あきクイズで力をつけます。
解き終わると、今度は自分が出題したくなる〜これで
さらに力がつきます。あれ?誰が先生だった?

ある教育者が言っていました。
幼稚園では、歩き方を!
小学校では、読書の習慣を!
これだけで十分です、と。

健康で、学びと成長をし続けられるだろうと納得しています。

IMG_4620.jpg

IMG_4617.jpg

IMG_4623.1.jpeg


【勝手に「オンライン・自習教室」】

子供を成長させたいのにできない。
子供に勉強をさせたいのに勉強しない。
という指導者もいれば、(私の周りにはいないですが!)
指導者と一緒にいるだけで落ち着いて!
教材に向かう子供もいます。

いったい何がこの違いを生むのだろうか?

相手を子供と見ているのか、人格のある個人として見ているのか?
教えようとしているのか、一緒に学ぼうとしているのか?
60%回答できる課題を提示しているのか、できないところを教えようとしているのか?
答えを教えようとしているのか、答えを気づかせるようにアドバイスをしているのか?

このような対応方法の違いによるのかもしれない。
などと思考を巡らせているのでした。


【フリースクールのご案内】

1.フリースクール
  http://nporectus.sblo.jp/article/188698931.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188627593.html

2.オンライン・自習教室
  http://nporectus.sblo.jp/article/188744445.html
  http://nporectus.sblo.jp/article/188611555.html

*詳細については、下記メール宛先までお問合せください。
*見学は、随時可能です。
  (mail: free_school@nporectus.com )

posted by レクタス at 14:26| Comment(0) | 日記
<< 2022年02月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
検索ボックス
 
NPO法人レクタス 〒226-0016 横浜市緑区霧が丘4-24-11 TEL/FAX 045-921-4124
Copyright (c) 2008. Nonprofit Organization rectus Reserved.