(“じゅんちゃん”と“じんちゃん”による)
【 JJ のフリースクールレポート 】
最近の様子をご紹介します。
・ヒットは、太鼓!
最初は、ちょっとしたきっかけになればと、100円ショップのおもちゃ太鼓を用意。
そうしたら、喜んで楽しく力強く叩きまくり(壊れそう)…しっかりした太鼓を用意しました。
少し音が大きいので、バチで音量調整中。
・春は、外の散策
「ねえねえ、今日って、遠足みたいなやつなんでしょう?」と来室。
桜と広場での運動を楽しんできました。
・音楽好きなら「九九」ソング!
YouTubeさんには、毎度お世話になります。
・お店屋さんごっこを縮小
「ごっこ」は楽しく夢中になるのですが、こちらのねらいがボケてしまいがち。
お買い物すごろくゲームで買い物も計算も楽しくできます
・これが「スイッチ」
「スイッチって?(知らないんだけど)」と(ごめんなさい、知っていたけど)質問したら、
熱い解説を展開してくれました。言葉+イラストでばっちりでした!




【勝手に「オンライン・自習教室」】
最近の読書傾向・今のキーワードは「幸せ」な生き方!かな?
ということで、【幸せに生きる方法】とは。
「アドラー心理学×幸福学でつかむ! 幸せに生きる方法」
平本あきお、前野隆司著 を読んでみた。
関心がある方は、本を手に取ってみることをお勧めいたします。
気になる内容を2つあげてみます。
前野氏:アドラー心理学は哲学ですが、僕の心理学は科学であるという点だと思います。
僕の幸せの4つの因子は、統計学に基づいた分析結果であって、これについて考察した結果、
「やりがい、つながり、チャレンジ、自分らしさ、に溢れた人が幸せな人である」
と言う全体像が導き出されたという形になっています。
・・・つながり!が必要で孤独だけではマズイということ。
しかも、リアルなつながりで共感を持ちたいものです。
平本氏:対人関係論は「すべての人間は、自分の居場所を見つけようとしている」
と言う前提に立っているとも言えると、私は考えています。
前野氏:「人に必要とされる場」と言う意味での居場所ですね。
・・・居場所、それも人に必要とされる居場所!が必要だ。
【フリースクールのご案内】1.フリースクール
http://nporectus.sblo.jp/article/188698931.html2.オンライン・自習教室
http://nporectus.sblo.jp/article/189435862.html*詳細については、下記メール宛先までお問合せください。
*見学は、随時可能です。
(mail: free_school@nporectus.com )
了