レクタスに霧が丘教室しかなかった頃
「入学式体験教室」を開催しました。
その日の10時ごろ、
霧が丘高校前のバス停にバスが停まると、
白いシャツにジャケットを着た男の子が降りてきました。
大きいランドセルを背負ってお母さんと一緒に霧が丘教室へ向かって歩いてきます。
霧が丘教室の玄関を入ると、男の子は2階の控え室で待ちます。

先生役のスタッフと一緒に階段を降りてきました。
さすがに紅白幕はありませんが、
すっかり式場に模様替えをした第一学習室では、
みんなが拍手をして出迎えました。
式次第
司会(教務主任 スタッフA)
1 はじめの言葉 (副校長 スタッフB)
2 校長先生のお祝いの言葉 (理事長)
3 PTA会長のお祝いの言葉 (スタッフC)
4 担任の紹介 (理事長)
5 おわりの言葉 (副校長 スタッフB)
6 退場
7 記念写真撮影

先日のことです。
あの日の男の子が お母さんと一緒に霧が丘教室を訪れました。
「高校に合格しました・・・・」
ちょうど 理事長と当時のスタッフの一人 副理事長の菅が居合わせました。
その夜、菅が三ツ境教室勤務の私に知らせに来てくれました。
感慨無量の面持ちで詳細を話す菅と、当時の懐かしい思い出を語り合いました。

あれから ほどなく 多くの小学校で、入学式前に式場を見せていただけるようになりました。
最初で最後の たった一人の 入学式体験教室
当時のシナリオは どこかに保存してあります。
(ツカハラ)