
3月4日(日)第3回保護者カフェが行われました。
今回も、参加者の間で活発な意見交換が行われました。
テーマは大きく3つでした。
・書籍「不登校は1日3分の働きかけで99%解決する」の紹介
不登校は、成長のための通過点と考えよう
原因探しはやめて、心に栄養を送ることをしよう
子どもの心に自信の水を与え続けてみよう
子どものよさを毎日3つ見つけて、その時その場でつたえてみよう
それを毎日記録してみよう
・スマホアプリ「LINE」の使用時の課題、
「スマホ18の約束」の紹介
スマホは便利だけれど、正しい使用の仕方を先にしっかり伝えておきたい
トラブルの元になるまえに
・WEBニュースより、
十分な検査と治療で再び登校へ
不登校児の体調不良は、
精神的な問題として治療が行われない場合が多いが、
十分な検査と治療で再び登校へ向かう場合も多いという発表が
埼玉県小児医療センターよりされました。
重大な病気がみすごされているケースもあり、
病気として診断、治療が有効な場合もあるそうです。
写真のコースターは、こどもと一緒に作りました。
2月にインドに向かった元スタッフから嬉しいメールが届きました。
無事インドに入国し、今朝コルカタからガヤへ移動しました。とても静かな田舎町です。
