トップページスタッフ日記

2018年05月31日

霧が丘教室スタッフの今日の気づき

親がいじめに加担していた!

間接的にいじめをしている親は多くいる。
それは過干渉である。

「傘を持っていきなさい。」
 
こんな言葉は小さな子供に向けられるもので、
10歳以上の子供に向けるべきものではない。

「今日は午後、雨の予報です」と教えるだけでいい。

親の過干渉は領空侵犯なのである。
それを続けると子供は領空侵犯をしやすくなったり、
反対に領空侵犯をされやすくなったりする。

つまり、いじめをしたり、いじめにあったりする。

上記は、「いじめから子どもを守ろうネットワーク」
で紹介の、親と子の話。


一方、社長と秘書の関係になると話は別だ。
秘書が、「社長、今日は午後、雨が降ってきます」
と言ったところで社長の役にたたない。

「社長、今日は午後、雨です。傘を持って行ってください」
と、問題と対策まで言わなければ忙しい社長の役にたたない。
・・・これは、マネージメントの基本の話でした。(笑)
20180529_075434946_iOS.jpg
posted by レクタス at 22:10| Comment(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
検索ボックス
 
NPO法人レクタス 〒226-0016 横浜市緑区霧が丘4-24-11 TEL/FAX 045-921-4124
Copyright (c) 2008. Nonprofit Organization rectus Reserved.