モンシロチョウ?にしては小さい、飛び方も違う。しかも集団で飛んでいる。
そして、ツバキ(サザンカ)などが連なって生えている、ここだけに。不思議!

よーーく見ると・・・白い蛾のような昆虫が何匹も飛んでいます。
すべてツバキの木の周囲で飛んでいて、決して葉にとまりません。
ですので、飛んでいる姿を何とか撮ってみました。

霧が丘高校の前の交差点の向こうの森にも飛んでいました。
ここにも、大きなツバキの木が2本あります。
ご近所さんの庭の大きなツバキの木にも1匹だけ飛んでいました。
葉にとまろうとしなということは、結婚飛行なのでしょうか。
ツバキなので「チャドクガ」かと調べてみましたが、もうちょっと茶色い蛾でした。
いくつか候補の白い蛾を調べましたが、食性(食草)が違います。
どなたか、ご存じの方はいませんか。
また、本日の飛行を命令した方がいましたらお教えください!
このガはチョウではなく
キアシドクガというガです。
ドクガと言っても毒はありません。
触っても大丈夫です。
お元気そうでよかったです。
露木 和男