
レインスティックといいます。
発祥はアフリカです。
乾燥したサボテンの
内部にサボテンのトゲや
針が螺旋状に差し込んで
あります。
そこに小石や豆、種を
入れます。
音は雨や風などの音がします。
この様な楽器を「擬音楽器」
といいます。
今回わくわくホリデーでは
この楽器を作りました。
まず、ラップの芯に
釘を打ち込みます。
少し大変でしたが
釘が芯に入っていく
感覚は楽しかったようです。

次は装飾です。
みんな楽しんで
作業していました。

本日のメイン!
音作りです。
ボタン、黒豆、鈴
ビーズ、米etc
を入れ音を確かめます。
そうして、減らしたり
増やしたりして
自分の音を作りました。
こちらがその
作品です。

最後に音を
聞き合いました。
どの音も素敵な音です。
みんなの感想で
多かったのは
「音作りが楽しかった」
でした。
次のわくわくホリデーは
5月です。