きっかけは・・・
先日九州の実家へ大掃除に行った際に
母がお世話になっているケアマネージャー、訪問看護士、デイサービスの看護士さんたちが集まって
年に1度のケース会議を行ないました
ケース会議での課題は ”とにかく転ばないように気をつけること”
転ぶ→→骨折→→入院=歩行困難
これだけはできるだけ避けたい
数年前に取り付けた手すりでは足りなくなっていることに気付き
さっそくホームセンターで手すりを6本購入し取り付けました
それを使って歩く母を眺めていた父が
さらに手すりが必要な箇所を見つけました
思春期こそ 「転ばぬ先の支援」が大切!

空港隣接のおすすめの食堂
日替わり定食500円、飲み物・おつまみ持ち込み可