トップページスタッフ日記

2021年08月16日

夏季特別プログラム(三ツ境教室)

三ツ境教室では夏季特別プログラムとして、8月2日(月)から6日(金)にかけて「縁日」をおこないました。


「魚つり」「玉入れ」「射的」「ペットボトルボーリング」を楽しみました。


D9C78A1A-403D-496E-A7C6-D9EADF0B5270.jpeg


CB12B88C-A1DA-4822-ACE8-6D0F37764DF8.jpeg


その後は工作でペットボトル鉄砲を作ったり。


365E1089-FD20-4EF3-AB4B-3B46EFD22513.jpeg

楽しい夏の1日であったならうれしいです。



posted by レクタス at 16:08| Comment(0) | 三ツ境教室

2021年06月04日

三ツ境教室・保護者カフェ

699F02CB-6E82-47D0-89DC-AE3D3140787C.jpeg

三ツ境教室の保護者カフェを、 6月3日 (木) に開催しました。

保護者 6名、スタッフ 3名の参加で、

それぞれの近況を伝え合ったり、その中で共通の悩みなどを話し合い、

久しぶりのおしゃべりに、気持ちがほぐれる温かなひとときを過ごしました。



posted by レクタス at 18:18| Comment(0) | 三ツ境教室

2020年05月03日

5月・三ツ境教室からのご挨拶

5月になりました。
皆さんげんきですか?

明るい顔でお会いできる時が早くきますよう、心から願っています。
IMG_おうちで過ごそう.jpeg

IMG_あいさつ.jpg

IMG_5月壁面.jpg
posted by レクタス at 14:39| Comment(0) | 三ツ境教室

2020年04月21日

相変わらず、感染予防ですが・・・三ツ境教室

三ツ境、教室風景.JPGピノコ休み.JPG

みんなが触りたがる(抱きたがる?)ピノ子は、冬眠していますので、
しばらくは会えません。

カフェ休み三ツ境.JPG

三ツ境教室のカフェは、残念ながらお休みにしているそうです。
でも、三ツ境教室の「売り」は、「オンライン指導」です。
感染対策には、いちばんよい方法かもしれません。

オンライン学習.jpg

学校の休業が長引く中で、新学年の学習を進めることも気になりますね。
posted by レクタス at 15:02| Comment(0) | 三ツ境教室

2020年04月17日

【三ツ境教室】レクタス・オンライン放ディ学習について

【三ツ境教室】レクタス・オンライン放ディ学習について

三ツ境教室では、オンライン放ディ学習を始めています。

横浜市からの通達、
「緊急事態宣言が行われている間についても、神奈川県から示されている通り、原則、
放課後等デイサービス及び児童発達支援については、感染予防に十分に留意し、可能な
範囲で開所してください」
を受けて、感染防止に努めながら教室を開室しているところです。

しかしながら、感染防止の観点から教室に通えないご利用者様については、オンライン
放ディ学習を始めました。
オンライン放ディ学習は、ZOOMを使用しております。
オンライン放ディ学習のご希望がありましたら、三ツ境教室まで問合せください。

1587115957785.jpg
posted by レクタス at 18:56| Comment(0) | 三ツ境教室

2019年02月20日

三ツ境教室 手しごとの会2

先日(2月17日)、「小さな手しごとの会」の2回目を開催しました。
今回はエコバッグに羊毛フェルトをちくちく刺して、オリジナルバッグを作りました。
羊毛2月17日B.JPG

羊毛2月17日A.JPG

羊毛2月17日@.JPG
「カッコウが好き!」「小田急沿線にくわしい」など、意外なつながりがあることが発見!
作業合間のおしゃべりも、大切な時間なんですね。
posted by レクタス at 14:54| Comment(0) | 三ツ境教室

2018年12月26日

三ツ境教室 手しごとの会

三ツ境教室の余暇スタッフが教室をお借りして、12月16日(日)に「小さな手しごとの会」を開催しました。
手づくりが好きな放デイご利用の2組の母子と、数名のスタッフで、おしゃべりしながら羊毛をチクチクしました。
羊毛B.JPG

途中でカフェタイムもあり、楽しいひとときになりました。
羊毛フェルトのすてきな作品ができあがりました。
羊毛A.JPG

@羊毛.JPG

冷たい風の吹く毎日ですが、ほっこりぬくぬく、気持ちはあたたかくなりました。
posted by レクタス at 16:23| Comment(0) | 三ツ境教室

2018年06月02日

雨の日を楽しく    傘。。かさ。。。アンブレラ。。。。

     5月の 鯉のぼり につづいて 

     6月は・・・・ 傘。。かさ。。。umbrella。。。。

2018053121310000.jpg

ぼやけているので来週撮り直してきま〜す Tsuka 

2018060909470000.jpg

撮り直してもあまりかわらない。。。。。。。てるてるぼうずが増えました。。。。。

                                                       
     雨                             ね   。              。
       の                      る         。         。
         日                な              。      。
           が  楽 し く                        。  
                                              


posted by レクタス at 21:47| Comment(0) | 三ツ境教室

2018年04月27日

屋根よ〜り  た〜か〜い  こいの〜ぼ〜り〜〜


子どもも 保護者も 先生も

4月 おつかれさまでしたいい気分(温泉)
 
2018042717100000.jpg
         みんなで制作途中の 三ツ境教室 鯉のぼり



posted by レクタス at 17:01| Comment(0) | 三ツ境教室

2018年04月16日

進級おめでとう!


今週 始業式の学校もあります。

2018041115430000.jpg





posted by レクタス at 17:38| Comment(0) | 三ツ境教室

2018年02月03日

【 柊鰯 】 ひいらぎ いわし


きょうは 節分
    
     みなさんが健康に幸せに過ごせますように



2018013016550000.jpg

柊のてっぺんに 折り紙の鰯がさしてあります。

撮影が下手で写っていませんでしたバッド(下向き矢印)(つか)


posted by レクタス at 11:56| Comment(0) | 三ツ境教室

2018年01月27日

もうすぐ節分


泣いた赤鬼・・・?

2018012517090001.jpg

お手玉豆を投げて 心の鬼を追い払おう!



posted by レクタス at 21:24| Comment(0) | 三ツ境教室

2017年07月06日

あしたは 七夕


三ツ境教室がある笹野台商店街には、至る所に本物の竹が飾られています。

2017070617430000.jpg

三ツ境教室にも本物の笹が2箇所に飾ってあります。

2017070617440000.jpg

2017070617450000.jpg

雨の被害が これ以上大きくなりませんように





posted by レクタス at 18:07| Comment(0) | 三ツ境教室

2017年03月13日

今日の様子 手芸いろいろ

三ツ境教室・放課後等デイサービスの様子です。開室してから4か月半くらいが経ちました。近頃やっと子どもの様子も教室の雰囲気も落ち着いてきたように感じます。

子どもたちは学習が終わった後にプレイコーナーの円卓に集まりそれぞれ好きなものを作っています。

2017-03-13 16.44.09.jpg

ビーズ作品その1

2017-03-13 16.43.21.jpg

ビーズ作品の2

2017-03-13 16.43.16.jpg

プラバン作品その1

2017-03-13 16.42.46.jpg

プラバン作品その2

みんな完成して嬉しそうな表情でした。

変化の多い年度替わりの4月を前に。さしずめ嵐の前の静けさといったところでしょうか。


スガ
posted by レクタス at 19:48| Comment(0) | 三ツ境教室

2016年10月06日

三つのスツール

   「三つのスツール」

かつて 旭区や瀬谷区から電車やバスを乗り継いで、
霧が丘教室まで通ってきていたお子さんたちがいました。

 「三ツ境駅付近で無料で借りられる部屋が見つかりそうです。
  ぜひ週1回三ツ境へ来ていただけないでしょうか。
  そうすれば子どもがひとりで通えるようになります。」
と、保護者様が とある建物の中のお惣菜屋さんの隣のコーナーを借りてくださいました。

お惣菜屋さんにも親切にしていただき、
美味しいにおいの中で3名のお子様の学習指導を始めました。
しかし、教材は毎回運び、お楽しみのカフェもなし、利用時間は夕方まででした。

赤字覚悟で物件探しを始めました。
地元にお住いの保護者様たちにもご協力をしていただきました。

◯万円という有難い価格
小さな公園が見下ろせる3階の明るい部屋に引越しました。
お祝いにと、3名の保護者様から かわいらしいスツールをいただきました。

親子で霧が丘教室まで通っていた当時の、保護者様のお気持ちが込められていました。

PA041307.JPG
新教室のプレイコーナーでくつろぐ元祖クマ吉とスツール
霧が丘教室のクマ吉は二代目です

放課後等デイサービスを始めるために、
先日、もう少し広いところに引越しをしました。 

「三つのスツール」は、広〜い新教室でも大切に使わせていただいています。


本日 横浜市の最終面談が無事終了しましたので、

11月より放課後等デイサービスをスタートします exclamation×2


posted by レクタス at 18:16| Comment(0) | 三ツ境教室

2015年10月27日

三ツ境教室


久しぶりに 三ツ境教室へ出かけました

いつもの白姫神社で
三ツ境教室1.jpg

お参り きょうはお賽銭を奮発して3つお願いをしました
三ツ境教室2.jpg三ツ境教室3.jpg

おやまあ 外壁塗装工事中
三ツ境教室4.jpg三ツ境教室5.jpg三ツ境教室6.jpg

見学相談に初めてお見えになる方々も無事に到着されました

室内は明るく清潔感にあふれています

カフェコーナーから第1学習室入り口
三ツ境教室8.jpg

第1学習室
三ツ境教室9.jpg

第2学習室
三ツ境教室10.jpg

カフェコーナーと保護者待合コーナー
三ツ境教室7.jpg

おせんべと紅茶をいただいて三ツ境教室11.jpg

これから金沢八景へでかけて金沢教室の体験学習準備です



posted by レクタス at 13:51| Comment(0) | 三ツ境教室

2015年03月13日

レクタス・フェスタ in 三ツ境


進級・進学おめでとうパーティー


三ツ境1.jpg

3月7日(土)三ツ境教室にて、進級・進学おめでとうパーティーが開催されました。
小学4年生〜20歳と幅広い年代のメンバーが集まり、楽しいひとときを過ごしました。

思い思いにデコレーションした焼き立てふわふわのホットケーキとジュースで乾杯!


三ツ境2.jpg

焼き立てのホットケーキに舌づつみをうったあとは ♪お菓子釣りゲーム♪

釣れそうで釣れないお菓子に、みんなハラハラ、ドキドキ…。
狙ったお菓子は釣れたかな???

  教室長:久世





posted by レクタス at 11:04| Comment(0) | 三ツ境教室

2013年10月29日

子供の作品

IMG-20131022-00429.jpg
三ツ境で学習が始まる前に作ってます。
Suga Shin
posted by レクタス at 15:12| Comment(0) | 三ツ境教室

2013年10月25日

1回目の保護者カフェ


三ツ境教室 はじめての保護者カフェに

たまたま見学に来てくださったのが、「はじめのい〜ぽ」の 迫さん

お母さんたちのセルフサポートグループの代表です。

かつて霧が丘教室に見学に来ていただいて以来の数年ぶりの再会でした。


さっそく保護者カフェに参加していただきました。

地域の学校情報をたくさん提供してくださいました。

ありがとうございました。


保護者カフェ.png

今度はお子さんたちがいない午前中にやりましょう シュワッチ.png

posted by レクタス at 22:23| Comment(0) | 三ツ境教室

2013年10月23日

三ツ境教室の「保護者カフェ」


急ですが
急にできるのが いいところなのですが

三ツ境教室で 保護者カフェを おこないます。


   テーマ 「就学前のお子さんとお母さんを励ます会」

   日 時  あさって 今週の金曜日 15:30ごろより

   場 所  三ツ境教室の「おとなのカフェコーナー」(狭くてゴメンナサイ)



三ツ境教室が今の場所に引っ越しして半年

やっと 保護者カフェができるようになりました。

これから 気軽に いつでも 保護者カフェをしましょう。

午前中なら10数名ご利用できます。





プチ2.jpg
新商品「プチホットケーキ」子どものカフェで人気です。    ツカハラ



posted by レクタス at 22:13| Comment(0) | 三ツ境教室
<< 2023年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最近の記事
最近のコメント
カテゴリ
過去ログ
検索ボックス
 
NPO法人レクタス 〒226-0016 横浜市緑区霧が丘4-24-11 TEL/FAX 045-921-4124
Copyright (c) 2008. Nonprofit Organization rectus Reserved.